



これまで心配してくださった方、励ましの言葉をくださった方、
本当にたくさんのたくさんの愛情をくださった皆様に、
心から感謝しています。本当にどうもありがとうございます!
らむ子さんのいなかった15日間。
涙が出そうになったけれど泣いたら悪い方向に行くように思い、自分を戒め、
絶対に見つかるまでは泣かない、と心に決めていました。
◆ ◆ ◆
そのらむ子さん。見つかったのは、
ほぼ私の家から500m先のおうちの倉庫の中でした。
いなくなった8日、気楽にその中に入ったはいいが、
シャッターを下ろされ、閉じ込められていたそうです。
それも、昨日ここに書いた情報誌を配達しているおじさんの家の倉庫。
なんでわかんないのよ

そこの奥さんが気づいて、うちに電話をくれたんでした。
「いなくなった子、どんな毛だったっけ」
「胸元と足首が白くて」
「ああ、間違いない。来てるよ。シャッター開けておくね」
「はい。今から伺います」
そして、そのお宅に行こう、という矢先、
らむ子さん自らが窓から顔を出して、大きな声で鳴いていた。
ほぼ、その家から歩いたか小走りで来たか、くらいの速度だった。
つい「らむ子さん!」と大声を出してしまったが、
もう家に入りたくて仕方ないらしく、私が靴を履き、
玄関の戸を開ける間も掠れてしまった声でずっと鳴いていた。
そして、がらがらがら、と引き戸を開けると、らむ子さんは飛び込んできた。
酷く痩せていた。私はそこで初めて泣いた。
外に怯え、震えるらむ子さんをぎゅっと抱きしめた。
やっと抱きしめることができた。
俯きながら、ごろごろと喉を鳴らすらむ子さんの頭にキス。
その後、缶詰めを開けると、むしゃむしゃ。
倉庫には、ねずみが出ていたらしいので、それを食べたかもしれないが、
満腹になるほど、ましてや決まった時間に食べられない。お水もない。
何よりも元々細かった体が半分ほどに、きゅっと小さくなり、
撫でると、骨に触れそうで胸がきりきりと締めつけられた。
そこの家のご主人は、見つけたら知らせる、なんて言っていたけれど、
結局、見つけても何もしないで、奥さんが電話をくれた。
探しに行った時も、本当は親切な人ばかりではなかった。
中には、猫ごときに、という顔をする人もいれば、
本当にひどい言葉を投げつけられた日もあった。
それでも、
その中の数人の優しい人が、面倒がらずに連絡をくださったのだ。
本当にありがたいと思いました。
同時に、色んな人がいるという事に新ためて気づかされた15日間でした。
***
とにかく、らむ子さんが帰ってきてくれた事が心から嬉しい。
いっぱい食べたあとは、もう目を開けながらも、
半分、瞬膜がかかった状態だったので充分にゆったり眠って欲しいです。
らむ子さん専用の猫ベッド、洗ったばかりでふかふかだ。
そして、今一度、励ましてくれた皆様に感謝を。
本当にどうもありがとう!心から愛を込めて。

上の写真2枚は、少し怯え気味の顔ですが、
やっと少し落ち着いて、母手編みのふかふか敷物でうとうと。
やっと少し落ち着いて、母手編みのふかふか敷物でうとうと。