※mixi日記
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、デイから戻った時の母はいつもと変わらなかった。
ところが、夕飯を終え、しばらくソファに座ってから言葉を発しなくなった。
発せないわけではないらしく、しつこく訪ねると返事は戻ってくる。
しかしいつものようにたった一言の「うん」とか「いや」とか、
そういう単語すら全然口にしない。
「おやすみ」も言わなかった。
ただ目だけぎょろぎょろして天井を見てる。
一緒に寝ている父が「寒くないか?」と聞くと、
「寒い」と言うらしいが、手は冷たくない。
眠れないとも言う。
ただその言い方がイラついてるような感じ。
脳梗塞で言語野がやられてしまったので、
思ったとおりには話せないし、会話はできない。
それは今までもそうだった。
けれど「うん」すら発さない上、いつも寝すぎるくらい眠る人が、
眠れない、というのが気になる。
仮に症状が落ちてしまったと考える。
急だ。いつも。
以前、なだらかに下降していくもの、と、医師はこの病気について語った。
しかし、毎回毎回なだらかだった事なんてない。
※ ※ ※
明日、姉が来るけれど、関わり方について 不安だ。
あまりにもひとりで母を見ていたせいか、
頼り方というか関わり方が判らなくなっている。
姉が来たら安心はするが、
同時に気遣い過ぎて、ただただ疲弊してしまう。
同時に気遣い過ぎて、ただただ疲弊してしまう。
姉にやってもらいたい事は下の世話とかではない。
私に会う事でもない。今のうちに、母が顔を忘れてしまわず、
こうして急に言葉が出なくなってから後悔しないように、
母に会いに来て欲しい。
命より大切な約束事なんてないと思ってる。極端だけど。
もしかしたらスケジュール通りには行かないかもしれないし、
ショートも行けなくなってしまうかもしれない。
だから今来るのなら母とコミュニケーションをとって欲しい。
考えに考えた結果がこれだった。
今のところ、ケアマネさんとのプランで進行していて、
ショートステイも昨日新たに来月分を予約できた。
今年最後から来年までスケジュールはできている。
私のうつ状態も知ってもらっている。
命より大切な約束事なんてないと思ってる。極端だけど。
もしかしたらスケジュール通りには行かないかもしれないし、
ショートも行けなくなってしまうかもしれない。
けれど、何が起こるか判らないから覚悟だけはしておく。
いつでも動けるようにはしておかなければならない。
2012年11月23日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見直すと意味が判りにくい文章があったので手直し。
姉にして欲しいことを羅列しているが、
私自身がもう投げ出したかったんだろう。
2015年(平成25年)6月30日 転載
見直すと意味が判りにくい文章があったので手直し。
姉にして欲しいことを羅列しているが、
私自身がもう投げ出したかったんだろう。
2015年(平成25年)6月30日 転載