劇場版きのう何食べたポスター
11月の話ですが、劇場版『きのう何食べた?』を観賞してきました。
コミックが原作で、その後深夜枠でのドラマ化。実はどれも観たことがなかった。

一体どこで知ったんだっけ、と考えて主演の西島秀俊さんが好きで、
何か作品を観てみたいと思ったのが最初だ、と思い出した。
しかし、印象だけだとアクションだったりハードなイメージが強かったので、
痛いやつはヤダ、という偏見からどれも観そびれていた。
そんな時にYouTubeで『きのう何食べた?』のレシピ動画が公式で公開されているのを知り、
西島さん演じるシロさんの手際の良さと料理が割と庶民的で作りやすそうなのが気に入り、
何度も観ているうちにハマり、映画化を知り(本来、そこからレシピ動画ができたのでした)
調べると北見市でも公開されるというので、観賞に至りました。

最後に映画館に足を運んだのは母と義父と3人で観に行った『おくりびと』だった気がする。
そして今回のこの映画。驚きの連続だった。まず、映画館と言う大画面、臨場感で見る料理。
画面いっぱいに広がるぐつぐつ煮込まれる肉団子のなんと美味しそうなこと!
丁寧な調理が鮮やかに描かれ、8時間茹でる黒豆すら作りたくなるほど魅力的だった。

お話も、40代男性ふたりの恋人同士を中心に彼らを取り巻く人々や高齢になる家族との関わり方など考えることが他人事ではなくて、私個人にとっては非常に重要なテーマだった。更にコミカルだったり、ときめいたり、たくさんのお喋りがあって、多分大切な作品になって行くだろうな、と思う。

美容師であるケンジの自然な心配り、優しい性格といじらしさがとても好きだ。そして調理のほとんどを担うシロさんの、秘密主義的な潔癖性がどんどん和らいで行く所も。ふたりとも常識をわきまえた社会人だが、性格や考え方の違いが明白で本来の私はどちらかと言うとシロさんに近い。ただもちろんあそこまで徹底してきちんとはしてない。表に出る部分はケンジに近いだろうな、と思ったけれどとんでもない。ケンジの社交性や心の広さは私と似ても似つかないぞ。正直、映画のストーリーを追いつつもケンジの素直さに驚きっぱなしだった。

ふと考え事をした時、すぐそばで話しかけてくれる人に対して「いや、別に」と逃げずにその気持ちを話せる。あれ実はかなり高度な技術だ。私はそういった場合先に書いたように逃げてしまい、結果的に相手の意見も聞けず、自分の中に隠れて悶々として成長も何もあったもんじゃなくなる。
今まではそれでも何とかやって来たけれど、この映画は私の成長できていない痛い部分を逐一突いてくる。このままでいることの不安と、私は独身だが淋しいからって友達と一緒にいる訳じゃない、と頑なになってしまう葛藤。しかし「友達」ってむりやりそう名付けて突然なる訳じゃない。普段話をして段々「友達」になっていく。淋しいと言う気持ちだって独身だから、ではなくて、淋しい気持ちは誰にだってある。自分で判っているようで認めたくなくて素直さを失くしていた。
本来大事な、どこまで相手に踏み込んでいいのか、どこまで自分を曝け出していいのかという距離、そこを近づけて歩み寄って行く間のやりとりの部分は私に欠け落ちている部分だ。鈍感に成長してしまったそんな私の弱い部分をこの映画で問題として突きつけられている気がしている。

ところで、私は時折、映画やドラマは感情を揺さぶられるからあまり観ないと人に話す。
友達の家に遊びに行った時、見てもいないテレビがかかっていたらことわってから消してもらったり、かなり音量を下げてもらったりする。そのくらい感情的に「させられる」のが嫌いなのだ。なのでそれほど映画の本数は観ていないが好きな映画やドラマはとことん観る。それで最近気づいた。会話が主体になった物語が好きなのだ。更に余談だが、サスペンスなどで犯人が犯行を犯した場面などを振り返る時、台詞でも言ってるのに犯行時の現場検証みたいなミニドラマを挟まれるの、あれ地味に苦手だ。仕方ないけど。

大幅に逸れました。
そんな訳で長くなりましたが、劇場版『きのう何食べた?』は現在進行形で勉強になることがたくさんある作品でした。そして映画で興味を持ち、それが膨らんで我慢できなくなったのでAmazon primeに登録して未見だったドラマ版を全部観賞しました。そしてシロさんのレシピ本も購入して日々色々参考にして作っている。この作品に出会ってから日常生活がとても楽しい。日々かったるいはずのごはん支度や家事も、自分が気持ちよく過ごすための魔法のような行動に変化する。

で、そうして作る大切な毎日は、やはりシロさんとケンジのようにゆっくりと家族になって行けるような相手と共にして行きたいと思う。この作品をきっかけに暮らしを変えていくことを前向きに考えるようになった。来年の目標は一人暮らしをすることだ。現実にするぞ。

  

久しぶりの投稿になりました。お久しぶりです。
なかなか心が動くことがなくて(嘘です。あったけど面倒だったw)
普段Twitterにて日常的なことを書いているのでわざわざきちんと書くこともないかな、と思っておりました。けれど、今回この映画を観て揺さぶられた想いは記憶が薄れない内に記しておかなければと思いました。また忘れた頃にぽろっと更新します(笑)

※劇場版『きのう何食べた?』公式サイト ↓